PRESS
2024/03/06

AkerunとHRMOS(ハーモス)勤怠が連携開始、入退室履歴と勤怠打刻の自動連携で労務管理を大幅に効率化

〜APIを活用した入退室管理と勤怠管理のシームレスなデータ連携により、労務管理や給与計算の作業を削減、利用者のUXも向上〜

 
株式会社Photosynth(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 河瀬航大、 以下 フォトシンス)は、「Akerun入退室管理システム」(以下Akerun)と、IEYASU株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川島寛貴、以下IEYASU)の提供する「HRMOS(ハーモス)勤怠」とのAPIによる連携サービスの提供を2024年3月6日(水)より開始いたします。
 

 
現在、オフィスを取り巻く環境は、出社を前提とした働き方への回帰が進む一方で、引き続きテレワークやコワーキングスペースなどのフレキシブルオフィスの活用など、多様な働き方が推進されています。また、企業に求められる労務管理の面では、度重なる労働関係法令の改正などへの対応が求められています。
 
このような社会情勢の変化を受け、法令による要請に加えて多様な働き方への対応にも迫られるなど、企業の労務管理者や総務担当者への負担は増加しています。フォトシンスとIEYASUでは、労務管理者や総務担当者の負担を軽減し、より快適で効率的なオフィス環境や施設環境の整備を支援するために、APIを活用したサービス連携により労務管理の効率化や利用者向けの優れたUXの提供に向けて協業し、今回の連携サービスの提供に至りました。
 
 
■「Akerun入退室管理システム」と「HRMOS(ハーモス)勤怠」の連携の概要
今回、Akerunと「HRMOS(ハーモス)勤怠」のAPIを通じた連携機能を提供することで、管理部門における労務管理や給与計算などの大幅な業務効率化に加え、利用する従業員などエンドユーザーのUXの向上と勤怠入力業務の簡素化を実現します。
 
<サービス連携による主なメリット>
労務担当者や総務担当者などの管理者向けのメリット

  • オフィスや施設を入退室するだけで、Akerunの入退室データがそのままHRMOS(ハーモス)勤怠の打刻として自動反映されるため、従業員による打刻漏れや打刻忘れを防止でき、月末などの勤怠締めにかかる時間を大幅に削減
  • Akerunの入退室記録を活用し、労働安全衛生法で義務化された客観的な方法による労働時間の把握*ができるようになるため、適切な労務管理体制を構築可能
  • Akerunを通じた勤怠打刻から、HRMOS(ハーモス)勤怠による労務管理、そして打刻情報に基づいた給与計算までの業務フローを自動化できるため、労務/総務の業務を大幅に効率化

従業員などのエンドユーザー向けのメリット

  • オフィスや施設に入退室するだけで勤怠打刻も自動入力されるため、打刻漏れを防止できるとともに、打刻漏れ/打刻忘れによる修正や申請などの手間を削減
  • オフィスや施設への入退室と勤怠打刻を1つのアクションで同時に行えることで、オフィス環境における利用者のUXが向上

 

 
 
具体的には、Akerunで取得されたオフィスや施設の入退室時間のデータが自動的に「HRMOS(ハーモス)勤怠」の打刻情報として登録されるため、従業員による打刻漏れや打刻修正のための手間が削減されます。また、労務管理者は打刻の入力漏れや入力忘れが減ることにより、月末の勤怠締め作業の効率化など労務管理に役立てることができるとともに、勤怠情報を活用した給与計算もスムーズに行うことができます。
さらに、Akerunで取得する入退室データは、働き方改革関連法で義務化された客観的な方法による労働者の労働時間の状況の把握*にも活用できます。
 
* 労働安全衛生法第66条の8の3
 
 
【ご利用方法】
連携サービスは、2024年3月6日(水)よりAkerunのWeb管理ツールである「Akerun Connect」上からご利用いただけます。
※「Akerun入退室管理システム」および勤怠管理システム連携オプション、「HRMOS(ハーモス)勤怠」のご契約がそれぞれ必要となります。
 
■「Akerun入退室管理システム」の詳細はこちら:
https://akerun.com/
 
■「HRMOS(ハーモス )勤怠」の詳細はこちら:
https://hrmos.co/kintai/
 
 
両社では、今回の連携サービスを通じて、企業の労務管理者や総務担当者による労務管理の効率化や多様な働き方への対応など、様々な取り組みを引き続き支援します。
 
 
【「HRMOS(ハーモス)勤怠」について】
HRMOS(ハーモス) 勤怠は、多様な打刻機能を持ち、各種勤怠レポートの出力が可能なクラウド型の勤怠管理システムです。
手書きの出勤簿やタイムカードでの勤怠管理と比べて、勤怠管理業務の負荷を軽減することができるだけでなく、勤怠データを可視化し、従業員の働く時間をリアルタイムで把握、分析を行うことができます。
低価格で利用でき、中小企業・ベンチャー企業を中心に累計60,000社(2023年3月末時点)に活用いただいております。
※「HRMOS(ハーモス) 勤怠」公式サイト:https://hrmos.co/kintai/